寄せ鍋に入れても美味しい野菜まとめ 意外とイケるんです!
冬といえば、寄せ鍋ですよね!
寄せ鍋に入れる野菜といえば白菜、キノコ、ねぎ、春菊などが定番ですが、寒い季節は登場回数も増える鍋料理、毎回入れるものが同じでは、ちょっと飽きてしまうのでは?
そこで今回は寄せ鍋に入れても美味しい野菜をいくつかご紹介します。
レタス

完成直前に投入し、1分程度蓋をして蒸すとシャキシャキ感が残っていて、美味しくいただけます。
豚肉との相性も抜群です!
セロリ

こちらも完成直前に投入し、1~2分程度蓋をして蒸すとシャキシャキ感が残っていて美味しいです。
セロリ独特の匂いが苦手な方は、他の野菜と煮込むと、甘みと苦みのバランスが良くなり、食べやすくなります。
大葉

鍋の味に飽きてきたら、大葉をサッと鍋にくぐらせ、お肉などに巻いて食べるとさっぱりします。
かいわれ

完成と同時に投入すれば、余熱で火がとおり、見た目にも色鮮やかです。
かいわれ独特の辛さがあとをひきます。
ブロッコリー

完成直前に別で湯がいておいたものを投入します。
房の部分に、鍋のだし汁がしみ込み、ホクホクシャキシャキの食感を楽しめます。
れんこん

輪切りにしてあらかじめ電子レンジで加熱してから入れます。
見た目もかわいく、食物繊維もたっぷりです。
ナス

茄子かやきというナスを煮込む郷土料理もあり、意外と鍋にもいけちゃうんですね!
トマト鍋、カレー鍋ならナスは特におすすめ。
鍋は沢山の野菜を一度に摂れるヘルシー料理です。
鍋奉行に怒られない程度に、是非チャレンジしてみてください。
RSSリーダーで購読する