人気おすすめ自作健康食 〜Part1 スムージー〜
仕事が忙しいと、ついつい外食やコンビニ食が増え、栄養が偏りがちです。
健康な身体を維持する為には、適度な運動はもちろん、栄養バランスの良い食事が必要不可欠。
とはいえ、わかってはいても忙しい朝にしっかりとした朝食を作るのも、残業で帰りが遅くなった時にバランスのいいおかずを作るのも大変!
そこで!!
今回は手軽に取り入れられる”自作の健康食”をご紹介したいと思います。
日経トレンディで2014年のヒット予測第一位となった「自作サプリスムージー」。
食に対する関心と健康志向の高まりに伴い、新鮮な野菜や果物を使ったスムージーが人気となっています。
市販のスムージーとは違い、目的別や自分好みの味にカスタマイズが可能で、時間がない時でも美味しく手軽にビタミンと食物繊維を摂ることができます。
◆スムージーは血糖値が上がりずらいため太りにくい。
◆野菜や果物には栄養がたっぷり入っているフィトケミカルが含まれている。
◆最初にスムージーを飲んで、朝食を食べると太りづらくなる。
という話を、番組『はなまるテレビ』で順天堂大学の教授がしていました。
(※フィトケミカルは近年注目された第7栄養素で、抗酸化作用があるため活性酸素から体を守ってくれるのです。生活習慣病の予防、老化を抑える効果があるとされています。)
このようなことから、美肌・ダイエット・がん予防・心血管障害などに効果があると言われ、女性を中心に人気がでてきています。
せっかくですので、簡単に作れる自作スムージーレシピをご紹介したいと思います。
=========
準備するもの:ミキサーまたはジューサー
=========
【グリーンスムージー】
★材料★
・オレンジ:1個
・キウイフルーツ:1個
・バナナ:1本
・ほうれん草:2株
(サラダ用のほうれん草がオススメ)
・水:200cc
★作り方★
オレンジ、キウイフルーツ、バナナの皮を剥いて適当な大きさに切ります。
後はミキサーに全部入れて出来上がり!
=========
ポイントは、野菜:果物を4:6の割合にすると飲みやすいですよ。
また、はちみつやヨーグルト、リンゴを加えるとお子様にも飲みやすくなるのではないでしょうか。
ご紹介はまだまだ続きます★
RSSリーダーで購読する