「穂卓(ほだか)」の串揚げと卵かけごはんが絶品!
紹介者:GANESA(ガネーシャ)
ご紹介頂いた板橋本町駅にある9月にオープンした串揚げ屋さん。「串揚げと釜飯がおいしくてメニューが変わり種!」とプロの料理人が言う「おいしい」は間違いないはず!それではご紹介いたします。
串揚げ・豚肉料理「穂卓(ほだか)」
■アクセス
都営三田線 板橋本町駅 A2出口(本町方面改札)から徒歩5分
A2出口を左→カフェ「ベローチェ」を左へ(※1)→パチンコ「やすだ」を過ぎ→「くすりぱぱす」と「ピアゴ」が見えたら斜め右(あけぼの商店街)へ曲がる(※2)→お米屋わたなべ→八百屋を通りすぎると、自販機がある赤い垂れ幕のお店と「おでんBar」の間(※3)にあります。
都営三田線 板橋本町駅 A2出口(本町方面改札)から徒歩5分
A2出口を左→カフェ「ベローチェ」を左へ(※1)→パチンコ「やすだ」を過ぎ→「くすりぱぱす」と「ピアゴ」が見えたら斜め右(あけぼの商店街)へ曲がる(※2)→お米屋わたなべ→八百屋を通りすぎると、自販機がある赤い垂れ幕のお店と「おでんBar」の間(※3)にあります。
(※1)

(※2)

(※3)

入口

住宅街の中にひっそりとたたずむお店。一見、外観からはカウンター席の居酒屋に見えますが中に入るとカウンター席4つ、座敷8席の”ちょうど良い”感じの店内。


茶色やオレンジで統一された店内は、店名からもイメージできる温かみを感じる印象。

ご担当頂いた店長の佐藤さん。

名前:佐藤さん
経歴:昔から料理人として修業を重ね、ダイニング居酒屋の料理長の経験もある腕の持ち主。前々から40歳になるタイミングで独立したいと思っており、馴染みのある板橋で念願の自身のお店をオープンさせた。
串揚げと釜飯、十四豚料理がメインとなる穂卓。普段の居酒屋ではあまり見かけないメニューが並ぶ。
おすすめメニュー
1番人気という串揚げ盛り合わせと、気になった究極の玉子かけ御飯を注文!究極の卵かけごはんって…(わくわく)
串揚げは注文が入ってから1本1本揚げます。
「お待たせしました~(^^)」と出てきた串揚げがこちら!
見た目が色とりどりでキレイ~!
串揚げ8本盛り合わせ ¥1,800

見た目からでは何が何の串だか全く分からないのも楽しみの一つ。

抹茶塩をちょんちょんと付けて…

いただきます

お~!中身はささみとしそ!上の赤いのは梅でした。美味~!

こちらはサーモンの串揚げ!上にはトマトとクリームチーズ。

揚げてあるのに少し火が通っているくらいのほぼ半生状態!

生ものの串揚げは火が通りすぎず、おいしい状態で食べれます!もちろん衣はサックサク!1串1串にわくわく感と食べたときの感動が走ります。串揚げ全部載せたいところですがお楽しみってことで!!
そして十四豚の厚切りロース炙り焼き ¥1,280

丸々出てきました。十四豚って「ジューシーポーク」って読むらしいです!
ぶ・あ・つ・い!

脂っぽくなく身が引き締まっていてやわらかい!
時間が経って冷めた後でもやわらかかったのは嬉しかったですね。

他にも滋養味噌風味のバーニャカウダー(¥900)や、店内でつくるオリジナルの十四豚のソーセージ、デザートもあります。

そしてそして…きました。
釜飯の1つ「究極の卵かけごはん」¥850
1人用の釜と卵1つ、トッピングが1皿ついてきます。

釜の蓋を開けるとふわ~っと香るトリュフ様。
贅沢すぎます…

さて、ここから店主おすすめの食べ方を教えて頂きました!
究極の卵かけごはんの究極の食べ方
1、始めはご飯を半分ほど器によそう
まずは魚沼産コシヒカリのお米のおいしさを噛みしめます。

ツヤツヤのホカホカでお米が甘い!

2、だし醤油を入れた卵を溶き入れる
ちなみにだし醤油は厳選された九州の醤油、卵は名古屋コーチンだそう!

卵がキラキラ輝いていますっっ!

軽くかきまぜて…

トリュフと一緒に一口

んンまっ!!!!!!
名古屋コーチンの濃厚さとだし醤油がイイ!
このままでも十分!ですが
3、味に飽きたらトッピング♪
生こしょうの塩漬け、パルメザンチーズ。これをパラパラとお好みで振り掛けます。


パクっと・・

うほーーーー!!!!!!
こしょうとは違う生こしょう。このトッピング最強!!
あとは残ったご飯を少しづつ卵と絡めて間食します。

1つ1つのトッピングや付け合せのこだわりが嬉しい♪

信州十四豚(ジューシーポーク)って?
“養命酒製造プロデュースのオリジナル豚”佐藤さんが料理長として創作料理を作っているときに偶然出会ったのがこの“十四豚”。初めて食べたとき素直に「おいしい!」と思った衝撃的なおいしさに魅力を感じて十四豚を使った創作料理を考案した。“十四豚を使った佐藤さん考案オリジナルメニュー”はここでしか食べられない。
料理に合うおすすめのお酒
お酒の種類はなんと50種類以上!お酒も料理もツウな佐藤さんに聞いてみました!
◆串揚げ+ビール
串揚げにはやっぱり炭酸系が合います!
スーパードライと串揚げでクイッとどうぞ!
◆釜飯+八海山(日本酒)
釜飯にも八海山から仕入れた南魚沼産コシヒカリを使用。
すっきりした日本酒なので釜飯との相性はとても良いです。

コンセプト
“上質なものを良い空間で”「自分だったらこんなお店に行きたい」と考え、普段よりワンランク上の上質で安心安全な料理と、親しみやすい居心地の良い空間でのおもてなしを大切にしている。

おすすめの時間帯
比較的空いているのは19:00頃。お友達とのちょっとした集まりなど8人~貸切も予約可能。伝えたい事
「十四豚を使ったお料理はぜひ一度食べて頂きたい一品です。本当においしいと思って頂けるお料理、長い時間でもいたくなるような空間づくりに徹していきますので、職場の方やお友達と交流する場としてぜひ使ってください。」
ヤミーから皆様へ
卵かけごはん850円など決して安くはないですが食べてからは「こんな安くていいの?!」と思うくらいコストパフォーマンスが良いお料理でした。お客様の気持ちに立ち、決して自分からあれもこれもオススメとは言わない佐藤さん。そんな佐藤さんの素敵なお人柄も板橋本町の要となる予感がしています。駅から近いので普段使いで仕事帰りにちょっと寄れるのも嬉しいですね。まずは一度食してみてください!

穂卓(ほだか)
HP:http://www.hodaka-itabasi.com/
住所:東京都板橋区清水町56-7
TEL:03-6905-6155
営業時間:17:00-23:00
板橋が好きでこの地にオープンさせました。お仕事帰りにふら~っと、ご家族のお祝い事など、ぜひ顔を出しに来てください(^^)女性の方も同年代の方もお待ちしております!
RSSリーダーで購読する