池袋「Plateaux(プラトー)」作品と四季折々の紅茶カフェ

2014.12.17  |  企画

img_h_kkk_k1-min

先日ご紹介した池袋のカフェ、「Cafe Pause(カフェポーズ)」を覚えていますか?
Pauseさんから「2Fに姉妹店が出来たんですよ~」と聞き、またまた池袋に行ってまいりました!

Plateaux(プラトー)


■アクセス
池袋駅東口徒歩5分
ルートはCafe Pauseを参考にしてください。
Pauseさんの入り口横の階段を上った2Fにあります。

一見、「ここ本当にカフェ?」と思うようなビルの入り口、カフェの入り口ですが、入ってしまえば大丈夫!

ご担当頂いた店長の木村さん。
独特の落ち着いた雰囲気を持っているとても感じの良い方。

店内に入った瞬間びっくり!!
店内の床に落ち葉!!!
DSC07823-min

DSC07816-min

店内にアーティストさんや作家さんの作品を展示し、展示に合わせて店内の空間が変わり楽しめるのがプラトーの特徴でもあり一押しのポイント。
DSC07792-min

パッと目に留まる装飾品やアートの数々。流れている音楽が心地よくでも聞いた事がない感じだな~と思っていたら曲も別の方の作品の1つなんだとか!作品に合わせ、素朴で私的な曲をセレクトしているというこだわりもあるのだそうです。(この日はチェロ演奏者の方の曲でした)
DSC07801-min

動物がテーブルに乗っているというアイディアも斬新!
DSC07803-min

DSC07795-min

そして、まるで図工教室のようなテーブルとイス!
DSC07824-min

DSC07788-min

1人用の席は2か所
DSC07786-min

2人で並んでお茶もできます。
DSC07771-min

ヴィンテージの小物や古い雑貨なども展示されていて目で見て楽しむことができ、気に入ったら購入も出来るみたいですよ!
DSC07777-min

DSC07780-min

DSC07781-min

DSC07782-min

DSC07772-min

DSC07775-min

以前は雑貨屋だったお店をカフェにリニューアル。
1Fの「Pause(ポーズ)」がコーヒーカフェに対し
2Fの「Plateaux(プラトー)」は紅茶カフェ。

現在紅茶は20種類ほど。
今後、少しずつ種類を変えたり増やしたりしていきたい、と木村さん。

紅茶のこだわり

エリアティーと呼ばれる農園の茶葉を使用しています。ダージリンティーは春、夏、秋の摘む季節によって味が変わるので季節によって香りを楽しんで頂きたいです。



おすすめ紅茶

“ラプサンスーチョン”
すごく独特です。正露丸のような香りがしますがハマる人はハマる紅茶です。また、ココアの種類も豊富でアールグレイが香る”オリエンタルココア”や、体が温まる”スパイスココア”も人気です。

お食事やケーキに合うのはこちらの「キャンディ」という紅茶。癖がなく日本人が飲みやすいとされている紅茶だそう。
DSC07826-min(1)

もちろんコーヒーもありますよ!(クッキーはケーキに付いてきます)
DSC07761-min

紅茶はカップではなく、ティーポットでお出しするのが特徴。一見お値段が高いかな、と思っていたけどマグカップ約3杯分もありましたよ~!
DSC07829-min

専属のパティシエさんが作る焼き菓子の中でもバナナタルトが人気とのこと!次回はぜひとも頂きたいですね(^_^)
DSC07811-min

男性客でも入りやすいように

男性でも気兼ねなく来て頂けるように、ティーソーサーは花柄など可愛い物ではなくコーヒーを飲むようなイメージでマグカップで統一しています。


自分のお店の好きなところ

“都会にあるのにのんびり出来る場所”
パーツを持ち込んでアクセサリーを作る方もいらっしゃれば、読書をしたり、パソコンを開いて仕事をしたりなどみなさん思い思いに過ごされています。


各テーブルには自由に書けるノートも。ここに来た人の思い出を書きこめて、みんなで共有出来るのもまた趣きがあります。プラトーに行く際はぜひのぞいてみてください。
DSC07844-min

ヤミーから皆様へ

敷き詰められた落ち葉の上をサクサクと歩き席に着くと、まるで森の中でティータイムをしているような気分。友達と来て紅茶をシェアするのも良さそうです。1月はまた別の視点から楽しめる作品が展示されるそうですよ♪どんな空間になるのか今後も楽しみです。

DSC07831-min

Plateaux(プラトー)

HP: http://www.plateaux.jp/
住所:東京都豊島区南池袋2-14-12 山口ビル2F
TEL:03-5950-6660
営業時間:11:00〜20:00 (LO19:30)
(月曜定休日)

リーズナブルに紅茶の違いを楽しんでもらいたいと思っています。紅茶のことで分からない事があればスタッフにお声かけください。

DSC0766-min




 RSSリーダーで購読する

 ,

▼関連記事