要町駅から徒歩1分アットホームな「なんてんcafe」
紹介者:甘味所 和
先日池袋のカフェでご紹介した和(なごみ)さんより「とにかくすごく素敵でおすすめなの!」とご紹介頂いたカフェに取材に行ってきました!
池袋駅から有楽町線で1駅
要町駅から徒歩1分の
「なんてんcafe」
■アクセス
要町駅1番出口 or 3番出口
どちらの出口を出ても背中方向に進みます。ジョナサンとブックオフの間の通りに入り1つ目の角を右折し右手に見える一軒家です。
要町駅1番出口 or 3番出口
どちらの出口を出ても背中方向に進みます。ジョナサンとブックオフの間の通りに入り1つ目の角を右折し右手に見える一軒家です。

外観は昔ながらの一軒家を匂わす木造と入り口の引き戸。1Fはカフェ、2Fはなんてんカフェを運営している「鯰組(なまずぐみ)」のオフィスとなっています。

元々、ショールームとして開放していたところをお客様におもてなしのお茶を出すのであればカフェにしてくつろいでもらいながら内見してもらおうという試みからショールームカフェに転換したそう。

ご担当頂いた現店長の皆本さんと、前任のまがさん。
皆本さんは以前は日本酒のお店で働いていて、縁あってなんてんカフェの若店長に。ほがらかで優しいオーラを放っています。
店内はカウンター席と座敷席があり20席ほど。カウンターは、お客さんが座った時とカウンターのスタッフが同じ目線になるように段差を一段付けるという工夫もされています。



カウンターには前店長が描いた漫画や


おっきいクッキー「オッキー」!

オッキーを自分でラッピング出来るサービスもあるそう♪

座敷には漫画や本などが置いてあります。

コンセプト
“地産地消(ちさんちしょう)”地域に根付いたお店にするため、地域で採れた物や地域のお店で仕入れた食材を使って料理を作るようにしています。
こだわり
“理想の食卓”料理はだしを取るところから始め、出来上がったものを使わず全て1から作っています。また、5種類ある定食メニューは週に1度メインから副菜まですべて変えるよう心がけています。
人気メニュー
週替わりの定食メニューとあんみつです。あんみつは注文を受けてから作るのでもちもちしていて、お客様からもおいしいと好評です(^^)
定食はメインにお魚かお肉を選べ、副菜は毎週違ったものを3種類ずつ、ご飯はかまど炊きの白米か十六穀米を選べます。
あんみつがおすすめとのことですが「和」らしい抹茶を頂きました!稲葉先春円の「初昔(はつむかし)」という茶葉を使用しており、お多福豆も1粒付いてきます。嬉しいですね♪

おすすめの時間帯
お昼であれば14時頃、夜であれば19時頃が比較的空いていておすすめです。
お店の好きなところ
おしゃべり好きでアットホームなスタッフがいるところです!おしゃべり好きなスタッフが多いのでお話を楽しみに来てくださるお客様も多いんです。皆様へ伝えたいこと
店構えが古民家で夜になると少し敷居が高く見えてしまいがちのようですが1歩入ってもらえれば大丈夫!どうぞお気軽にお越しください。アットホームなスタッフがお待ちしております!座敷の部屋の壁や床が左右で違う仕様になっていて、麻マットと畳、壁は漆喰(しっくい)を使っていたりで同じ空間でも少し違った雰囲気が楽しめます♪

ヤミーから皆様へ
週替わりのメニューはスタッフみんなでメニューを考えるそう。時には常連さんになにが食べたいかの意見も聞き取り入れている事もあるのだそうです。理想のお家で理想の食卓。ほっこりできるなんてんcafeさんで雰囲気をお楽しみください。

なんてんcafe
HP: http://www.nantencafe.com/
住所:東京都豊島区要町1-10-7
TEL:03-5986-1087
営業時間:11:30~22:00
今後は日本酒に合うお料理も考えていく予定です。また、和食以外のメニューも幅広く取り入れていきますので今後のなんてんcafeをお楽しみに!
RSSリーダーで購読する