栗平駅あたりの高台からの眺めは絶景だった

kurihira_head


この駅はあの野球で有名な桐光学園がある駅!桐光学園と聞けば、野球、サッカーなど部活が盛んな学校!

そんな栗平駅には何があるのでしょうか?

栗平駅まで(片道)
最安 最短 乗り換え
新宿 308円 30分 1回
池袋 462円 41分 1回
渋谷 402円 33分 1回
横浜 566円 53分 2回

ホーム

DSC03014

改札。栗平駅は駅構内に売店と洋服・靴・カバンのお直し屋さんがあります。

DSC03018

改札を出るとまた左右に分かれます。

DSC03019

まずは北口へ

DSC03021

広々~

DSC03022

小田急マルシェは北口出て正面!

DSC03105

DSC03104

パン屋ではなくカレー屋さん。持ち運びできるカップ式のカレーも売っていました。おいしいお水で作っているのがウリみたいです(^^)

DSC03106

パン屋

DSC03107

駅前にはお店が入った小さいビル

DSC03051

北口を背にし、右手方向へ(南東方面)

DSC03053

曲がってすぐにある「くりひらばし」

DSC03048

橋の下は川ではなく電車が通っています。

DSC03047

お昼もキレイに見えるけど夕方に見たらもっとキレイなんだろうなぁ~。

DSC03050

橋を渡り坂をくだる。すると一軒家と一軒家の間に石を発見。

DSC03027

正面を見ると・・・なんかちょっといい気分♪

DSC03030

DSC03029

この通りはひたすら住宅街が立ち並んでいます。

DSC03033

ぐるーっと回って駅に戻る事に。その途中で夏の風物詩を発見!今度はレインボー色でした。

DSC03036

突き当りまでいくと線路沿いになります。


DSC03038


DSC03039

電車近っ!

ここスポ1
電車が通ると間近で見られる場所
DSC03041



この1本道、日陰がなく空もきれいで絶好のチャンスだったので1人ちいちゃんの影送りをやってみました。空にキレイに私の影が映りました。
お散歩をしていたおじいちゃんに見られました。

DSC03044

お次は北口の左側(西方面)に行ってみます。ファミリーマートの横を抜けてこの長い道をまっすぐ。

DSC03055

DSC03056

途中にある飲食店。その中でもひときわ目立つ「だいちゃん」

DSC03060

だいちゃんが見えたら右

DSC03063

道路に出ると斜め前に本屋や飲食店が入っている建物を発見。小鳥のオブジェ。かわいい~

DSC03067

「栗の木」ってこんなに推されたら気になりますよね(笑)

DSC03066

実はここ、小田急線のご依頼主様からのおすすめして頂いたお店なんです!生スパゲッティ専門レストラン「栗の木」。外にはこんなガーデンテラスも。

DSC03093

店内は至ってシンプル

DSC03082

上を見るとこんな可愛いオブジェがあったりします。

DSC03083

注文はこの店1番のおすすめ「トマトスープパスタ(ほうれん草、ベーコン)」にサラダドリンクセットで1,350円。厚切りベーコンがゴロっとたくさん入っているのが嬉しい!トマトベースだけでなくクリームベースや和風ベースなどにも変更出来ます。

DSC03087

おいしかったー!お腹が満たされたー!

ここスポ2
スパゲッティ専門レストラン「栗の木」
http://goo.gl/o27UgO
DSC03095


よし!気を取り直してぶらり旅続行!「栗の木」を背に左側へ。坂をのぼります。坂の上に何かがある予感・・・。

DSC03073

ひたすら、ひたすらのぼっていきます。ふと脇道を見ると素敵なお家がたくさん並んでいました。

DSC03074

坂をのぼり続け、もうすぐ頂点・・・着いたー!と思ったら何もありませんでした。泣

DSC03076

看板には「平尾団地商店街」の文字が。ゴールはこの先にあるみたいです。

DSC03078

Uターンして「栗の木」まで戻り今度は栗の木を右手にまっすぐ下に。

DSC03096

道なりに進んでいるとランチ650円の文字!油であげないとんかつ屋さん!駅から5分程で来られる距離にあります。

「西食亭」
HP:http://seishokutei.web.fc2.com/
DSC03100

さて最後は北東方面へ!周りはもっぱら住宅街。

DSC03108

歩いていると”ポケットパーク”??調べてみると空地を利用してベンチなどを置いた小さい公園の事だそうです。実はこの後、小田急多摩線沿いにたくさんのポケットパークを発見しました。ちょこちょこと休憩所があるのは嬉しいですね!

ここスポ3
ポケットパーク
DSC03109


ところどころで工事をしているところが多く見受けられました。新しいお家がどんどん建っているようです。お家を買おうとしている方、空地もたくさんあったのでもしかしたらチャンスかも?!

DSC03112

DSC03111

そんなこんなでふらふらしていたらこんな道発見!上へと続く長ーい坂道。

行くしかない

DSC03113

ふ~この坂・・・ゆっくりゆっくり踏みしめて歩きたかったのに、いたるところからセミがびゅんびゅん飛んできて思わずこの階段を猛ダッシュ!!

DSC03114

無事に登り切りました。おかげで汗だく。ひえ~結構高いです。。

DSC03117

のぼりきった先は住宅街になっています。

DSC03118

DSC03121

また発見!笑
ヤモリは家を守るから家守=ヤモリ
イモリは井戸を守るから井森=イモリ
っていうのだと、おばあちゃんから聞いた事があります。どちらにしても縁起が良い事に変わりはないですね(^^)

DSC03123

歩いている途中に見える景色

DSC03125

DSC03128

この道を道なりに。

DSC03131

高い位置にあるだけあって見渡しはいいです

DSC03133

が、下を見ると・・・また急な階段・・・。年配の方にはこの高台はちょっと厳しいかもしれません。小さいお子様はきっとたくましい子に育つでしょう。

DSC03134

階段を降りた先も住宅街が密集しています。公園も発見!

「栗平東公園」
DSC03144

DSC03143

最後の最後で撮った1枚!

DSC03145

なんてまっすぐな道なんだ!笑
しかもなぜこんなに車の通りがすくないんだ!笑
そんな事を思いつつ駅に到着し、反対側(南口)へ。

DSC03154

改札出たところで発見。健康ロードという柿生駅から栗平駅まで全3.1kmのウォーキングコースがあるそうです。

DSC03183

目の前はすぐ道路になっていて下っていくと

DSC03155

線路沿いになってます。今日も平和です。

DSC03160

ここ周辺をぐるーっと回ってみると見えるのはお店ではなく景色!

DSC03168

近くに桐光学園があるからか学生の姿もちらほら。

DSC03170

高台から見る眺めは最高です☆

DSC03179

《結論》
栗平駅のおすすめはずばり!
・高台から見渡せるビュー
・おすすめパスタ屋「栗の木」
・交通量も少なく歩きやすく舗装された広い道


北口駅前の飲食店やマルシェ以外は住宅街が立ち並ぶ栗平駅。「高台の栗平」と思わせるほど視界をさえぎられることなく高台から見渡せる景色は絶景です。坂が多いので健康志向が強い方にはおすすめ!また、健康ロードという柿生駅から栗平駅まで全3.1kmのウォーキングコースもあるみたいです。3.1kmの間に15本の橋も通るので散策がてら健康のためにも歩いてみるのも良いですね♪

評価
癒し ★★★★☆
住みやすさ ★★★☆☆
便利さ ★★☆☆☆
のんびり ★★★★☆


 RSSリーダーで購読する

 ,,,,,,

▼関連記事