五月台駅周辺、のどかな街をご覧あれ
五月台という名前だけでどこか涼しげに感じるこちらの駅。五月台駅では発車標(電光掲示板の時刻表)が設置されたのが2010年、券売機が新しく更新されたのが2011年と比較的最近の出来事なのが驚き。それではどんな街か調査してみましょう!
五月台駅まで(片道) | |||
---|---|---|---|
駅 | 最安 | 最短 | 乗り換え |
新宿 | 308円 | 24分 | 1回 |
池袋 | 462円 | 39分 | 1回 |
渋谷 | 402円 | 34分 | 2回 |
横浜 | 536円 | 54分 | 2回 |
ホーム

改札

改札は1つ。改札を出ると出口は南口と北口、2つあります。

閉鎖的じゃないのが良いですね。まずは南口から。

南口を出るとレンガで覆われた空間。

すぐ左にはローソンや薬局、ファミレスなどが全てレンガ仕様で立ち並んでいます。

「小田急マルシェ」という小田急沿いの駅にあるショッピングモールです。五月台駅はこのレンガで覆われた部分がそれにあたります。


小田急マルシェを抜けるとビーバートザンというホームセンターもあります。わりと駅前で日用品が揃います。
南口を出てまっすぐ進むと道路に出ます。

道路手前には野菜の直売所。行列になっていた人たちが10時になった瞬間一斉にお店の中へ。

また道路目の前にはFujiスーパー。深夜1時まで営業しているので終電帰りでも安心ですね!

さて、ここから五月台の街をぶらり旅するわけなのですがここの土地、90%が住宅街!!歩いても歩いても・・・
道!

道!!

道!!!

道!!!!

お気付きでしょうか?ひたっすらながーーーーい1本道が続いているのを。住宅街が田んぼのような作りでずらーーーーっと並んでいるのです!これはもう、ここスポに決定!
ここスポ1
ひたすら続くながーい1本道
交通量が非常に少ないのでその1本道が遠くまでしっかり見えます。そのまっすぐな1本道を見ていたらなんだか楽しくなってきました。カントリーロードを聞きながら歩きたくなります!

ぷらぷら気の向くままに歩いていたら下り階段を発見!降りてみることにヽ(^o^)丿

なんだかさっきの住宅街とはまた違った光景が!


まるで田舎に帰ってきたような気分です・・・。(田舎ないんですけどね。)なんだか落ち着きます。

こういう田舎道が大好きです。(五月台の方ごめんなさい。)

この良い雰囲気をかもし出しているお家の近くまで行ってみました。

この建物の裏には・・・

雑木林!今日は日も照り暑くてセミが鳴き、まさに夏というシチュエーションとマッチしたこの写真!実際この場にいると、まるで京都にいるかのような気分に。
ここスポ2
ここはまるで私の故郷…の気分になれる田舎道。
坂をのぼり、

階段をのぼるともと来た住宅街へ。

本当にひたすら住宅街が続くのですが諦めずに歩いていると公園発見!せっかくなので公園ウォッチング~!

「五カ田大台公園」といいます。

少し廃れている感じはありますが雑草は手入れされているように感じます。砂場、ブランコ、滑り台は公園の三大神器と呼んでも過言ではないでしょう。

広々としていて開放感があります。

実は南口にはもう1つ公園があります!道路沿いに進んでいくと・・・

ここは「片平公園」といいます。


公園の奥にはグラウンドが!

道路沿いを歩いていても野球少年たちが練習しているのを見る事が出来ます。ほっこり(*^_^*)

ここスポ3
「片平公園」
ちなみに道路や地形など考えずに平面図で表すと下記のようになります。ぐるーっと一周まわったイメージです。(本当はもっと細かいですが・・・)

それでは駅の反対側、北口へ向かいましょう。北口へ降りる階段は小窓があり、開放されているので風通しが良く気持ちいいです。ウッド仕様も良いですね♪

北口を降りるとこちらもまたのどかな雰囲気が漂っています。


駅出て目の前には幼稚園

下から

上まで。坂の1本道になっています。上は平たんな道です。建物と日陰は一切見当たりませんでした。夏場は熱中症にならないように気を付けてください。

駅を背にして正面を見たとき、ふと左手にこんな道があります。これは正面から見た写真です。気になるので行ってみます。






空地を田んぼにし、栽培しているようでした。駅目の前なのに別世界のようです・・・。



ものすごーく静かなのにガサッて音がしたからビクッてしたら、夏の風物詩にご対面。かわいい~。

この時ふと思いました。

(もしかしたら私、今日トトロに会えるかもしれない・・・)

着いた先は・・・


特に何もありませんでした(^^)トトロにも会えませんでした。でも至る所で自然を感じられます。下までくだってきたのでこの坂をのぼり、今度は上を目指します。

見つけたのは「五カ田高尾根公園」


公園内も緑がいっぱいです。

ちょっとしたスポーツが出来るようになっています。

夏の風物詩を発見

公園を過ぎ、まっすぐ進みます。

ゆるい曲がり角の左手にはこんな木が!なんの木なんだろう?

木と木の間から見える景色もまた奥ゆかしい。

またそのまま道なりに歩いて行くと「高尾根橋」という橋があります。


ここ、絶景ポイントです!

ここスポ4
橋から見下ろす景色と電車の絶景コラボレーション
帰りは線路沿いに1本道を歩き駅まで戻ります。なんだかすがすがしい気分です♪

《結論》
五月台駅のおすすめはずばり!
・駅目の前に並ぶショッピングモール「マルシェ」
・南口と北口に計3か所ある公園三種の神器がある公園
・自然がたくさんで田舎町の良さが残る風景・景色
スーパーやショッピング、飲食店はあまり見られないものの、立ち並ぶキレイな住宅街、また良い少し離れたところに垣間見える田舎道や田んぼ、自然の恵みいっぱいな街。車の通行量も少なく、閑静な住宅街とはまさにこういう事をいうんだと思いました。
評価 | |
---|---|
癒し | ★★★★☆ |
住みやすさ | ★★★★★ |
便利さ | ★★☆☆☆ |
のんびり | ★★★★☆ |
RSSリーダーで購読する
HOOK新企画,ぶらり旅,ゆるさ,五月台,企画,小田急多摩線おすすめ,癒し