方南町駅周辺のぶらり旅。お店充実の街並みをご紹介

hounanchou_head


3駅ってあっという間ですね!
もう最終地点です!

中野新橋駅のハーモニーの母が言ってました。この駅には面白い人がいるんだよ、と。その名も

ベビーカーおろすんジャー!!!!!!

・・?!

なにそれ?!と思ったあなた!私も同じことを思いました!笑
ハーモニーの母から聞いた情報によると

方南町駅にエレベーターがなくて困っている人のために、1人でボランティアを始めた人がいるらしい。

詳しい情報はこちら↓
Twitter:http://goo.gl/TJFJ70
Huffingtonpost:http://goo.gl/NiHOlu
SUNNY BLOG:http://goo.gl/6Y6BPn
ユニバーサルマナー:http://goo.gl/18KLuq

という事らしい!ようするに方南町駅にはエレベーターがないのでベビーカーや重い荷物を降ろせない方のためにただ1人立ち上がった戦士それが「ベビーカーおろすんジャー」。仕事の都合上、午前中しかいないらしく今日は会えなかったもののいつか彼にお会いしてみたいと思うヤミーなのでした。

それでは早速、方南町のぶらり旅をご紹介したいと思います!

方南町駅まで(片道)
最安 最短 乗り換え
新宿 165円 15分 1回
池袋 195円 25分 2回
渋谷 195円 22分 2回
横浜 462円 55分 2回

ホーム

DSC01039

改札

DSC00941

3駅ともホームや改札が古びていなくてキレイ、というのが感想です。方南町駅東口の改札を出る事にします。この階段をのぼると・・・

DSC00942

目の前に発見したパッションなお店パニーニ専門店「デタトコ」。方南町駅を出た目の前=「出たとこ」から命名されているようです。

DSC00944

もちろん中に入りました。パニーニはもちろんですが野菜をメインとしたパニーニやスープが軽食として売っています。奥に数席だけイートインコーナーもあります。全て手作りというだけあって健康志向の方にはおすすめです!

DSC00946

DSC01032

でも今日は暑くてパニーニの気分にはなれず・・・代わりにコレを頼みました!

DSC01036

みずみずしい生のフルーツをその場でスムージーに!味は4種類。

DSC01033

生のフルーツをカットしミキサーへ。

DSC01035

私は「夏みかんパイン」を頼みました。お値段300円ヽ(^o^)丿冷たくて甘酸っぱくてさっぱりしていてビタミンが体にしみわたるぅ~

ここは間違いないのでここスポに認定!!

「デタトコ」
営業時間:11:00~22:00
定休日:毎週日曜日
DSC01037


ちなみにデタトコの真向かいはお蕎麦屋さん。

DSC00949

お店の外でこんなのも売っています。天ぷらの詰め合わせ。

DSC00951

それでは駅前以外の所も紹介したいと思います。階段をのぼりデタトコとお蕎麦屋さんを右に。

right

数十メートル歩くと

DSC00950

開けた道、「方南中央通り商店街」があります。

DSC00952

商店街を入ってすぐ左手にパン屋さん!パンの香ばしいあの香りがふわーっ。

DSC00954

奥へ進むと「わかば」の文字。タバコ屋かと思ったら雑貨屋。雑貨屋かと思ったら少し先にはやっぱりタバコが売っていました。笑

DSC00955

先に進むと商店街の中にこんなレトロな一面も!昭和時代のタレントや歌手のポスター。その前にはいくつかの椅子が置いてあり、おじいちゃんおばあちゃんが世間話をしながら休憩をしていました。ほっこり(*^_^*)

DSC00956

商店街に欠かせない八百屋さん

DSC00958

DSC00957

お花屋さん1

DSC00959

DSC00960

外の自転車?にお花が積んでありました。これで運ぶんですね。なんか古風で素敵。

DSC00964

お花屋さん2

DSC00961

DSC00962

他にも焼き鳥屋さんや軽食店、本屋さん、クリーニング屋さんなどなど。だいたい100mほどの、1本道商店街のご紹介でした!
さて商店街の入り口まで戻りまだまだ右手に進みます。この先は何があるんだろう?商店街の少し先を歩くと分かれ道が。

DSC00965

右手側には地下にTSUTAYA。

DSC00966

TSUTAYAの隣にはサーティワンや牛角があります。正直「なんでこんな所に・・・?」と思うようなとこにお店が集結。

DSC00967

分かれ道の左側(大通り沿い)を進んでいくと大きい100均ショップがあったり

DSC00977

その少し先にはコンビニと洋服の青山

DSC00971

青山のビルには、なんと黒澤浩樹さんの空手道場が!黒澤浩樹さんといえば、1984年にオープントーナメント全日本空手道選手権大会で初出場初優勝という伝説を持ち、一時有名になったお方。

DSC00972
HP:http://kurosawadojo.com/

また周辺にはホームセンターの島忠HOME’Sや

DSC00974

こんな可愛い飲食店も。

DSC00975

平日飲み放題1000円ですって!

DSC00976

さてこの車が通る大通り沿いは散策したので今度はふと脇道に入ってみたいと思います。マックを見つけたら

DSC00985

そのまま斜めの方向へ。何気ない一本道ですが何かあるんじゃないかと思って進んでみる事にしました。何もなかったら引き返そう・・・そんな気持ちで。

DSC00986

さりげなく発見したシルバー健康体操とバレエ教室。健康のために始める中高年層が増えつつありますよね。

DSC00987

そしてポツンとあった黒い外観のピザ屋さん。隠れ家チックでわくわくします。

DSC00990

DSC00991

大通りに戻り、カラオケやパチンコ屋がある道に入ってみました。この道を進むと・・・

DSC00999

DSC01000

奥に寺子屋発見!

DSC01002

建物の外を回ってみると敷地内に敷居のある自販機が。

DSC01004

自販機に貼ってある「獅童」の文字の通りここは中村獅童さんの『学舎』のようです!敷地内の周りには獅童さんの物と思われるグッズなども展示してありました!

DSC01005

見てはいけない物を見てしまったような驚きと喜びで不思議な気持ち・・・(ドキドキ…)中村獅童さんで一区切りを付け、駅の左側(デタトコを左)に向かいます。

left

商店街通りをまっすぐ進むと開けた大きな道路に出ます。その手前にあるお店。「お肉、お魚、お野菜、バランスの良い食事です(^^)」と。

DSC01013

メニューが豊富でどれもバランスが良さそうな食事メニューでした!

DSC01014

大きな道路。この道を信号を渡り、ぐるーっと回って帰ってくることに。

DSC01016

信号を渡ると方南町駅の西口出口があり

DSC01019

ジーンズショップ マルカワがあります。

DSC01023

反対車線に見えたジョナサン…

DSC01021

の横…

DSC01022

やたらと目立つ。笑 本当にすごそう~笑

それではぐるーっと周り駅へと戻ります。

駅まで戻る一本道にはちりめん亭。冷やし中華いいですねー!

DSC01026

手芸屋さん編み物講習タダ?!

DSC01027

DSC01028

買い取り専門店「おたからや」暇な時でも日常に飽きのこない商店街ですね!

DSC01030

DSC01029

《結論》
方南町駅のおすすめはずばり!
・東口改札を出たとこの「デタトコ」
・有名ヒーローマン「ベビーカーおろすんジャー」
・駅徒歩5分圏内のラインナップが豊富な商店街


駅を出ると目の前に広がる商店街。道路と隣接はしているものの柵があるので安全ですし、治安の良さも感じました。大通り沿いの商店街メインでぶらり旅しましたが、商店街から外れた道も散策したらまた新たな発見が出来そうです。

評価
癒し ★★☆☆☆
住みやすさ ★★★★☆
便利さ ★★★☆☆
のんびり ★★☆☆☆


 RSSリーダーで購読する

 ,,,,,,,

▼関連記事