鵜の木駅周辺をぶらり旅。住みやすそうな街でした!
鵜の木(うのき)駅と読みます。
この駅は用事があり3回ほど来たことがあります。その時に必ず行く喫茶店。
とても趣があり人も少なく、時間を忘れさせてくれる喫茶店だったのでヤミーの一押しとしてご紹介させて頂きます。
そ・の・前・に。
鵜の木駅までの料金表。
鵜の木駅まで(片道) | |||
---|---|---|---|
駅 | 最安 | 最短 | 乗り換え |
新宿 | 349円 | 34分 | 2回 |
池袋 | 389円 | 35分 | 1回 |
渋谷 | 195円 | 19分 | 1回 |
横浜 | 247円 | 24分 | 1回 |
駅のホーム。意外と広いです。

蒲田駅方面の改札

それではさっそくご紹介させて頂きます。
ヤミーの一押しカフェ。
※ここからは想像してください。
蒲田方面から降りたら踏切を渡って目の前。
多摩川方面から降りると目の前にある喫茶店。
店名は「よし乃」
緑色の雨除けに「おしながき」と大きく書いてあります。
外観も内観も漂う昔ながらのレトロな雰囲気。
店内にはなんと昔の公衆電話が!今でも使えるというから驚きです。
タイミングが良ければ人懐こい猫ちゃんにも会えます。
(飼い猫ちゃんが店内でのんびり過ごしていています。)
ケーキをつまみつつ、おいしいコーヒーを飲む。これが私の定番。
時折通る電車の音や店内の雰囲気を楽しみながら
1時間ほどゆったりと流れる時間に浸ります。
あー幸せ。これぞ最高の贅沢です。
※イメージ図
想像しながら行って欲しいと思ったのであえて店内の写真は載せません。
1人だけの時間を楽しむのであれば絶対ここ。
お昼過ぎ~夕方にかけて行くのが個人的にはおすすめです!
さて、私のおすすめを紹介したわけですが実はここ以外、鵜の木について何も知りません。
ってことで鵜の木駅5分圏内散策スタート!
早速駅目の前にこんなお店が!
たいやき&たこやき屋。

おいしそー!誘惑に負けそうでしたが帰りまで我慢我慢・・・
商店街に突入~♪








ぐるーっと回ってみました。
回ってみた私の勝手なイメージですが鵜の木駅は駅を中心に商店街が囲みその周りを住宅街が囲んでいる、そんな街。

途中でおいしそうな大福屋さんがあったのですが撮影お断りとの事でした(泣)
豆大福がおいしそうなのでぜひ探してみてください。
駅まで戻ってきてさっきのたい焼き屋さんへ。
「流石茶屋」(さすがぢゃや)


念願の!たいやき!!
我慢した分、おいしさ2倍。
「ベンチに座って食べよーっと。」

「ん・・・?!」

「おっ・・・?!?!」

「おおおお~~~~!!!」


クレープ屋を発見!!!
こんなお店があったとは!!
甘党好きな私としては見逃せない!!
こんなに駅に近いのにたいやき屋の大きい看板に目が行ってしまい後ろの存在に気付かなかったのです!!

人1人しか入れないくらい小さなお店。
「趣味の店」という名前が何とも愛らしい。

とても謙虚なおじちゃんが1人で経営しています。
顔出しはNGとの事。
ここで気付いたのがさっき道行く人が持っていた「何か」はここのクレープだ!と確信。
灯台もと暗し。
知る人ぞ知る名店なのかも。
お腹いっぱいでさすがの私も食べれませんでしたが行きたい!通いたい!お店を発見出来ました。嬉しい!
まだまだ鵜の木には隠れた名店があるかもしれません。
飽きない街ですのでぜひ散策してみてください!
《結論》
鵜の木駅のおすすめはずばり!
・1人の時間に浸れる昔ながらの喫茶店「よし乃」
・生活には困らない!ずらーっと並ぶ商店街
・駅目の前!たいやき屋とクレープ屋
商店街の中には製麺所で麺が買えたり、100均が駅近に2つあったり合鍵屋、青果屋など、毎日は行かないけど欲しい時にあったら便利なお店がたくさんあります。
1人の時間と駅近で買い物を済ませたい時は鵜の木へGO!
評価 | |
---|---|
癒し | ★★★☆☆ |
住みやすさ | ★★★★☆ |
便利さ | ★★★★☆ |
のんびり | ★★★☆☆ |
RSSリーダーで購読する
HOOK新企画,ぶらり旅,ゆるさ,企画,東急多摩川線おすすめ,癒し,鵜の木