火を使わないキャンドル!?フレームレスキャンドルまとめ

candle_img

微かにゆらぐ暖かいキャンドルのあかりを眺めていると、不思議とホッとしたり、穏やかな気持ちになりませんか?
これは、キャンドルの「あかりの色」「ほんのりとした明るさ」「ゆらぎ」などが関係しているそうで、癒しの効果があるともいわれています。

ただ、火を使うという点で、消し忘れによる火事やお子さんやペットがいるご家庭では火傷などが心配ですよね。

そこで今回は、見た目は本物そっくりで、インテリアにも最適な火を使わない“フレームレスキャンドル”をご紹介します。



******************************************
【“フレームレスキャンドル”とは?】

火を使わずにLEDライトなどを使用したキャンドルのことです。
最近では、炎のゆらぎを再現した、一見本物のキャンドルと見紛うようなものも増えてきました。
******************************************
【フレームレスキャンドルの特徴】

◇長寿命
◇充電や電池交換で何度も使える
◇低発熱で火傷の心配がない
◇火を使わないため火事の心配がない
◇リモコン操作が可能
******************************************

◆人気の“フレームレスキャンドル”



【LUMINARA(ルミナーラ)】
http://luminara.jp/
flameless_candle_sub03
(価格:5,481円~)
一見本物のアロマキャンドルに見紛うほど忠実に再現された炎のゆらぎは、テーマパークなどで使うために、米国のエンタテイメント企業が開発した特許技術が採用されています。
キャンドル自体は、質感もリアルな本物のロウを使用しており、さらにアロマが練り込まれているため、ほのかな香りも楽しむことができます。
ピラーキャンドルは、S/M/Lの3サイズ展開で、カラーは4色あり、それぞれアロマの香りが異なります。
カラー / 香り
アイボリー / オーシャンブリーズ
レッド / シナモン
グリーン / フォレスト
ピンク / ローズ



【Candle IMPRESSIONS(キャンドルインプレッションズ)】
https://www.candleimpressions.com/
flameless_candle_sub01
(価格:1,575円~)
LEDライトの明るさを変化させ、炎のゆらぎをリアルに再現したカナダ生まれのLEDキャンドルです。
「世界で最も高級なホテル」と形容されるWynn Las Vegas (ウィン・ラスベガス・ホテル)をはじめとする一流の高級ホテルやスパ、レストラン等でも使われています。デザイン性、安全性、本物志向を兼ね備えた逸品です。
大小様々なサイズや形のキャンドル型ライトが揃っており、無臭のものやアロマの香りがついているものもあります。
カラー / 香り
ホワイト / バニラ
ベージュ / オレンジ&セージ
グレー / ラベンダー&カモマイル
ピンク / タイム&ローズマリー



【Mou Lumiere(ムーリュミエール)】
http://item.rakuten.co.jp/select-penguin/it04-350/
flameless_candle_sub02
(価格:1,500円~)
フランス語で優しい明りを意味する「Mou Lumiere(ムーリュミエール)」は、外側は香りをつけた本物のロウで出来ており、中のあかりはLEDのライトになっているLEDキャンドルです。底にあるスイッチを入れるとLEDのオレンジ色の光がゆらゆらと光り、息を吹きかけると空気の振動によって明かりが消え、再度吹きかけると点灯します。全部で5色あり、それぞれアロマの香りが異なります。
カラー / 香り
ミントグリーン / ミント
ラベンダー / ラベンダー
ホワイト / バニラ
ローズピンク / ローズ
ピンク / ピーチ&ローズヒップ



普段使いは勿論、イベントなどでも大活躍のLEDキャンドル。
タイマー機能もあるため、消し忘れても安心、リモコンによる操作も可能なので、寝る前にベッドからの電源OFF、サプライズ等で一斉に炎をともしたい時には一気に電源ONでロマンチックな演出もできますね。

火を使用しないため、アートフラワーの近くやカーテンがある窓際、棚の中に置くこともでき、プレゼントとしても喜ばれそうです。


 RSSリーダーで購読する

 ,,,,

▼関連記事