初詣おすすめスポット【東京編】 良い年になりますように!
気が付けば今年もあとわずか…もうすぐ年末年始がやってきますね!
みなさまは2014年の初詣の予定はお決まりでしょうか?
来年もよい年になるようしっかりお参りにいきましょう!ということで、初詣スポット【東京編】をご紹介します!
======================
明治神宮

場所 | 東京都渋谷区 |
---|---|
例年の人出 | 313万人 |
HP | http://www.meijijingu.or.jp/ |
初詣者数は三が日で300万人以上、例年全国1位を記録している。 ご利益は皇室弥栄・世界平和・家内安全・社運隆昌・縁結び・厄除け・交通安全・合格成就。 |
神田明神

場所 | 東京都千代田区 |
---|---|
例年の人出 | 30万人 |
HP | http://www.kandamyoujin.or.jp/ |
大晦日の除夜祭に続き、元旦0:00、1年で最初の神事である歳旦祭が行われる。随神門の開門とともに氏子町会々員と崇敬者の1年間の無病息災・開運招福を祈願する。 |
浅草寺

場所 | 東京都台東区 |
---|---|
例年の人出 | 281万人 |
HP | http://www.senso-ji.jp/ |
元日0:00に弁天山にある鐘楼で「除夜の鐘」が打たれる。それを合図に本堂外陣では詰め掛けた参拝者からの大きな歓声が湧き上がる。 |
厄除元三大師 深大寺

場所 | 東京都調布市 |
---|---|
例年の人出 | 20万人 |
HP | http://www.jindaiji.or.jp/ |
かつて、徳川の将軍家や上野東叡山にも献上された深大寺ソバが有名で、食と共にその歴史に思いを馳せる参詣者も数多い。 |
高幡不動尊 金剛寺

場所 | 東京都日野市 |
---|---|
例年の人出 | 21万人 |
HP | http://www.takahatafudoson.or.jp/ |
新選組ゆかりの地で知られるこの寺院。土方歳三の菩提寺でもあり、境内に顕彰碑が残っている。 |
西新井大師 總持寺

場所 | 東京都足立区 |
---|---|
例年の人出 | 63万人 |
HP | http://www.nishiaraidaishi.or.jp/ |
家内安全や当病平癒などさまざまな運にご利益があるとされ、炎で煩悩を燃やす大護摩修行も圧巻。 |
湯島天満宮(湯島天神)

場所 | 東京都文京区 |
---|---|
例年の人出 | 35万人 |
HP | http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm |
学問の神様として受験生に不動の人気を保つ湯島天神。境内には天神様の使いの動物・牛の像があり、牛の像を撫でるとご神徳を得るといわれている。 |
ちなみにお賽銭は
10円=遠縁で「願い事と遠縁(とおえん)になる」
5円=「ご縁がある」
45円=「始終ご縁がある」
と言われているらしいですよ!
また、参拝した後は毎年恒例のおみくじを忘れずに!
(意外と知らないおみくじの順位。吉と小吉と末吉と半吉の順番がわからない!)
初詣に出かけて、新しい年をスタートしましょう。
RSSリーダーで購読する