上から目線が特徴の方言!?知って驚く秋田弁
“秋田県民が話していると早口で喧嘩しているように聞こえる”とよく言われます。うん。確かに聞こえるかも・・・。
方言はみごとに乱暴。女性は自分のことを「おれ/わ」は普通。相手に対して「おめ/んが」も普通。そして、何よりもきかね人(暴れん坊)が多い。
飲み屋は居酒屋よりもスナック。スナックで歌うと、割り箸にお札を2、3枚挟んでくれる知らないおじさん。良い意味で馴れ馴れしい。出会う人たちはみんな友達。いい町に生まれでいがった~!
上京して4年。今も抜けぬ秋田弁をみなさんにお教えします!
※標準語の意味で「あ行」から並んでいます。
【あ行】
・さい … 焦る
・ぬぐだまる … 温まる
・のごい … 暑い
・あらまし/そんまが/すてっこ … あと少し
・え … 家
・あべ … 行こう!
・いだが … いますか?
・んか … 嫌
・ばしこぐ … 嘘をつく
・じぇんこ … お金
・ごしゃぐ … 怒る
・なじぎ … おでこ
・どでする … 驚く
・おなご … 女
【か行】
・めんこい … かわいい
・たまな … キャベツ
・まめでらが … 元気ですか?
・わらし … 子供
・こっちゃかだれ … こっちにおいで
・おっかね … こわい
【さ行】
・とじぇね … 寂しい
・さんび … 寒い
・へばな … さようなら
・わ/おら … 自分
・ぶじょほする … 謝罪
【た行】
・なんも … 大丈夫
・みんじゃ … 台所
・じっぱり(ずっぱり) … たくさん
・ほんじね … だらしない
・あんべわり … 調子が悪い
・こえ … 疲れた
・がっこ … 漬物
・ひゃっこい/しゃっこい … 冷たい
・んだ/んだべ … 同意
・なして … どうして?
・なんと … どうしよう、いや~など相槌
【その他】
・しゃで/どやぐ … 仲間
・んでね … 否定
・まんずねまれ … まず、座ってください
・まなぐ … 目
・ながまってやすめ … 横になって休みなさい(ゆっくりしなさい)
・だじゃぐ … 乱暴
・わげしゅ … 若い人たち
【久々に帰省したときの会話】
Part1:久しぶりに帰省した時
自分「ただいま」相手「おかえり、まめでらったが?」
(おかえり、元気だった?)
自分「まめでらったよ~、最近あんべいが」
(元気だったよ~、最近どう?)
相手「なんと、ままでよ~!」
(いや~、かなり調子いい~!)
自分「なんと、それだばおがいおな!」
(おお、それなら良かった(問題ないね))
相手「まんず、いっぺひっかげにいぐべ!」
(とりあえず、1杯飲みいくか!)
Part2:地元に住んでる友達から電話がかかってきたとき
相手「都会さ一人だば、とじぇねべ」(都会に1人だと寂しいでしょ?)
自分「なんも!とじぇねぐねよ~」
(全然!寂しくないよ~!)
相手「わえの人だぢとじぇねべった」
(自分の家の人たちは寂しいでしょ)
自分「んだな~」
(そうだね~)
相手「まんず、都会さいっておがほげであぐなよ!」
(まず、都会に行ってあまり暴れて歩くなよ!)
Part3:秋田にて寒くなってきた時のとある会話
自分「おがさんびぐなったな~、あらまし雪ふってくるおんな」(かなり寒くなってきたね~、そろそろ雪降ってくるからだね)
相手「まだやらねねべ!雪かましよ!」
(またやらなきゃいけないね!雪かき!)
自分「年々、温暖化なんてゆって、どでするぐれ降るがらな~」
(年々、温暖化とか言って、びっくりするくらい(雪)降るからな~)
相手「なんと、まいったで」
(ほんと、困ったわ)
自分「まんず、おが雪かぎばりしてねで遊びにあげよ!」
(まず、あんま雪かきばっかしてないで遊びに行きなよ!)
という感じで、日常会話は繰り広げられます。濁点と何かに「こ」を付けるのが基本。そして、なぜか上から目線が多い・・・。笑 そんなところも含めて“ILOVE 秋田弁”なんです!!!
そして秋田出身の私が愛用しているおすすめLINEスタンプ!作ってくれた人に感謝です。
秋田犬ロイの「秋田弁で話こすべ!」

いかがでしたか?
秋田から都会に出てきた方、懐かしく思ってくれたら嬉しいです。何年経っても地元にいる家族や友達と話すと自然と話せる言葉。それが方言のいいところ。初めて秋田に行く方もぜひ参考にしてください。
▼おすすめ関連記事▼
・一文字で会話ができる!?癒される津軽弁
・紅葉と観光が両方楽しめるおすすめスポット!~行ってみよう秋田県~
RSSリーダーで購読する