宇宙について学ぼう~宇宙気分が味わえるスポットまとめ~
秋といえば?
読書の秋。
食欲の秋。
スポーツの秋・・・
などありますが、今回は勉強の秋!です。
少し前に、国際宇宙ステーションで日本人初の船長を務めた若田光一さんが地球に帰還されましたよね。
公演をするなど、宇宙での体験を多くの方に伝えてらっしゃいます。
そんな今、宇宙が熱いんです!
机に座って勉強するのもいいですが、体験して学んだ方が楽しい!
ということで、今回は宇宙気分が味わえるスポットをご紹介します。
宇宙博2014―NASA・JAXAの挑戦

http://www.space-expo2014.jp/
NASA展示エリアでは、スペースシャトル「アトランティス」の前部胴体とキャビン(実物大モデル)がコックピットまでリアルに再現されており、間近で見られます。
「JAXA・日本の宇宙開発展示エリア」や「未来の宇宙開発展示エリア」などもあり、宇宙に挑み続ける人類の限りない夢と情熱の記録を知ることができます。
9月23日(火)までの期間限定なので、お早めに!
会場 | 幕張メッセ 国際展示場10・11ホール (千葉県千葉市美浜区中瀬2-1) |
---|---|
名称 | 宇宙博2014―NASA・JAXAの挑戦 SPACE EXPO 2014―The Great challenge of NASA/JAXA |
期間 | 2014年7月19日(土)~9月23日(火・祝) ※会期中無休 |
開場時間 | 9:30~17:00(入場は閉場の30分前まで) |
料金 | 【一般】2,500円(当日) 【高校・大学生】1,500円(当日) 【小・中学生】900円(当日) ※未就学児は無料 |
アクセス | JR京葉線「海浜幕張」駅より徒歩5分 JR総武線/京成線「幕張本郷」駅から幕張メッセ中央・QVCマリンフィールド行きバスで約15分 |
問い合わせ | 03-5777-8600 |
TeNQ(テンキュー)宇宙ミュージアム

http://www.tokyo-dome.co.jp/tenq/
最初にプロジェクション・マッピングによる映像で、古代から現代に至る人々の宇宙への想いに触れることができます。
直径11mの大きな穴が開いたシアター宙(ソラ)では、最新鋭の技術である4K超の高解像度映像で宇宙の美しさ・雄大さを感じられます。
また、9月30日(火)までは企画展「宇宙旅行でジャンプ!!~TeNQ式宇宙旅行展~」が開催されており、宇宙を様々な形で体験できます。
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
---|---|
営業時間 | 平日 11:00~21:00(最終入館 20:00まで) 土日祝・特定日 10:00~21:00(最終入館 20:00まで) ※年中無休/特定日はGWおよび春夏冬休み等 |
料金 | 【一般】1,800円 【学生(高/大/専門学校生)】1,500円 【4歳~中学生】1,200円 【シニア(65歳以上)】1,200円 ※大型映像や音響・暗転を演出効果に取り入れたコンテンツが数種類あるため、4歳未満のお子様は入館できません。 ※入館は日時指定制です。指定日時以外には入館できません。 |
アクセス | JR/三田線「水道橋」駅より徒歩7分 丸ノ内線/南北線「後楽園」駅より徒歩7分 大江戸線「春日」駅より徒歩10分 |
問い合わせ | 03-3814-0109 |
千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパス

http://www.it-chiba.ac.jp/skytree/
千葉工業大学が、研究から生まれた技術を活かして作った「未来技術体験アトラクションゾーン」。
「Area Ⅱ」で宇宙体験ができます。(「Area Ⅰ」はロボットなどが展示されています。)
AR技術を使用したゲームでは惑星と遊べたり、タッチパネルで太陽系のバーチャルツアーができたりと楽しめる上に、先端技術と宇宙の勉強もできます。
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン ソラマチ8F |
---|---|
営業時間 | 10:30~18:00 |
料金 | 無料 |
アクセス | 都営浅草線/京成押上線「押上(スカイツリー前)駅」よりすぐ 東武スカイツリーライン/東京メトロ半蔵門線「押上(スカイツリー前)」駅よりすぐ |
問い合わせ | 03-6658-5888 |
筑波宇宙センター
http://fanfun.jaxa.jp/visit/tsukuba/museum_j.html
筑波宇宙センターの正門を入って左側にある展示館「スペースドーム」。
日本の航空宇宙開発政策を担うJAXAが運営しているので、宇宙開発や技術について知ることができます。
国際宇宙ステーション「きぼう」の日本実験棟実物大モデルなどの展示がされており、その規模の大きさから宇宙の雄大さを感じられると思います。
住所 | 茨城県つくば市千現2-1-1 ※施設の見学に事前申し込みは必要なく、自由に見学できます。 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 月曜日(祝日、夏休み等の月曜日は開館)/施設点検日 年末年始(12月29日~1月3日) ※臨時で休館となることもありますので、ご了承ください。 |
料金 | 無料 |
アクセス | JR常磐線「荒川沖」駅よりタクシーで約15分 つくばエクスプレス線「つくば」駅よりタクシーで約10分 |
問い合わせ | 029-868-2023(受付時間 10:00~16:30) |
番外編 STAR FIGHTER(スターファイター)

http://travel.willer.co.jp/starfighter/
これまでご紹介した宇宙体験とは一味違う、宇宙ツアーを体感できるアトラクションバスです。学ぶというより楽しむメインです。
ツアー参加者が「搭乗員」として乗車し、車内で展開されるストーリーに沿ってミッションをクリアしていくもの。各シートに設置されたモニタと、車内に映し出される光と映像の連動により臨場感もバッチリ。
ツアー先の一つには「筑波宇宙センター」もあるので、スターファイターで行けばさらに宇宙気分が盛り上がるのでは?(学ぶのは筑波宇宙センターに着いてからということで!)
楽しみながら学べるっていいですよね!
もし宇宙への思いが止まらなくなったら、宇宙旅行へ!
http://www.club-t.com/space/
夢が広がりますね~。
▼おすすめ関連記事▼
・いつでもきれいな星空が見られる!東京にあるプラネタリウムまとめ
・都会にいても見れる!!星空スポット【東京編】
RSSリーダーで購読する