ビジネス略語をまとめてみた 「今さら聞けない…」
近年、社内の会議などでなにかと英語・横文字のビジネス略語が飛び交っていますが、今さら「それはどういう意味ですか?」と聞けなかった経験もあるかと思います。
そこで、いくつかピックアップしてまとめてみました。
(…そもそも、会議じゃなくてミーティングって言っちゃうんですよね)
【ASAP】… as sooon as possible
できるだけ早く、の意味。できるだけ、と言いながらものすごく急ぎを要求されている時もあるので要注意です。
「なるはや」で、とも言われます。
【btw】… by the way
「ところで」の意味。くだけた略語なので、論文やビジネスメールではこの表現はあまり見かけないようです。
多くの場合、英語メールの文章の頭で使われるようです。
【YOY】… Year on Year
泣き顔ではありません。年度ごとの意味です。アナリストレポートなどで「YoY比較で120%の伸び」などの文脈でよく用いられます。
ただ、泣き顔にしかみえません。
【アサイン】
元々は「定義」や「割当」の意味。転じて、プロジェクトに配属されることを指します。
【デュー】… due
期限のこと。デューデート(due date)と言うこともあります。
期限とか締切とか言えばいいんでしょうけど、なぜかコンサルタントはデューと言います。
【デュー・ディリジェンス】
M&Aなどの投資対象となる企業の実態を正確に把握するための調査のことを言います。略してデューデリ。
【R&D】… Reseach and Development
研究開発のこと。製品開発や新商品開発、新技術研究などなど
【OOH】… Out of Home
広告業界用語で屋外広告のことをいいます。
【CPA】… Certified Public Accountant
公認会計士のこと。会計士ではなく、CPAと言うときにはUSCPA(米国公認会計士)を指すこともあるそうです。
【GGM】… Great Great Movie
とてもとてもすごい映画のことです!!
みなさん、正しく意味を理解できていましたか?
さっそく今日から使ってみてはいかがでしょうか。
初心者はASAP、アサイン、デューあたりから攻めるのがいいかと思われます。
[使用例]
「今度○○プロジェクトにアサインされちゃったよ。デューが金曜日だからASAPで資料をまとめろって言われちゃってさ。」
RSSリーダーで購読する