今さらLINEを使ってみて気づいたこと

line_img

爆発的なヒットアプリとなっているLINE。

会社のみんなもLINEを使っているみたいです。

さすがIT系。。。

…ということで、
いまさらですが、LINEをインストールして使ってみることにしました。

インストールしてみて気がついたんです。
なんでこれまで私がLINEを使っていなかったのか???

そうです。

親しくコミュニケーションをとる必要のある相手がいなかったのです。

LINEを使えば、どんな相手とでも円滑なコミュニケーションがはかれると淡い期待を抱いていました。

コミュニケーションをはかるには相応の?
相手が必要だということを痛感したインストールとなりました。。。

こんなLINEの使い方もあったんですね。。。

いまさらLINEをはじめようとする方は私と同じ状況となる心配があります。

くれぐれもご注意ください。

——-追記——————————————

先日、消化不良に終わったLINE。

いわゆるIT系の会社に勤めているんだから、どうしてもLINEを楽しみたい…
ということで、プロジェクトのことで相談したいから…
と大義名分を振りかざして、同僚、先輩、後輩にお願いしてみました。

さすがIT系。さすがLINE。
全員インストール済でした。。。

ID検索して…メンバーを追加して…
「さっそく先程の件ですが…」とコミュニケーションを開始。

…なにこれ!?

LINEなんてただのメール機能だろ?と思っていた自分が恥ずかしい。

いいな!と思ったところをまとめてみます。
(周知の事実かもしれませんが。。。)

大きく2つ

(1)スタンプがいい!
スタンプ自体が面白いので、使ってみたくなります。
初心者は脈絡もなくスタンプを使ってしまうみたいです。
(後輩からご指摘いただきました。)

(2)グループがいい!!
複数名でグル―プ化することでやり取りが活発化!
しかも、グループであることから、1対1では聞くことのない率直な部分が垣間見ることが出来ます。

これからLINEをこっそりはじめようかなという方の参考になれば幸いです。。。

最後に…

今回、巻き込んだ同僚、先輩、後輩には、ただLINEを使ってみたいだけで声を掛けた
ことは言い出せずにおります。

この場を借りてお詫び致します。


 RSSリーダーで購読する

 ,,

▼関連記事